同棲

結婚と同棲の違いとは?結婚して実感した違いをお話しします。

同棲が長くなってくると思うことが1つ。

ぽち

同棲と結婚の違いってなんなんだ?このままでも別によくね?

一緒に住むのは籍を入れても変わらないので、同棲と結婚の違いってあるのかなとだんだんと思い始めてきます。

今回の記事では、結婚して感じた同棲との違いを解説していきます。

それではお話していきますよ~!

同棲と結婚の違い

約1年ほどの同棲を経て結婚をしました。

その際に違うなと感じたことを大きく2つに分けて話をしていきます。

①精神的な違い

②生活面での違い

それでは順に解説していきます。

①精神的な違い

まず、決定的に違うことは「責任」が伴うということです。

婚姻届けを提出し、晴れて家族になったわけです。

これから先、家族を養っていかないといけません。

精神的な面ではそこが一番の違いです。

まだ子どもは居ないので分かりませんが、子どもが出来たらより「責任」が大きくなるはずです。

「責任」が生じるのはどの家庭でも共通して言えることだと思います。

②生活面での違い

生活面での違いは各家庭によって多少、変わってくると思います。

我が家の場合は以下になります。

・妊活の計画

・お金の管理の仕方の変更

・転職

まず、籍を入れてから小遣い制に変えました。

これは共通資産貯蓄していく為です。

なので、自由にお金が使えなくなりましたね( ;∀;)

次に、筆者の場合はより好条件な仕事に移れないかと転職を考え始めて実行しました。

今のままでは家計を支えられないと感じたからです。

そして、結婚してから半年くらい経った辺りから徐々に妊活を始めました。

筆者自身、生活面で違いを感じたのはこの3つです。

そこまで大きく変わったということはありませんでしたが、やはり少しは変わりましたね。

結婚のメリット

それではここからは結婚メリットについて解説していきます。

これもまた実際に感じたことになります。

①子どもを産める

②家族になったという実感が湧く

③お金が貯まりやすくなった

またこの記事では、同棲メリット・デメリットについては解説しません。

気になる方は以下の記事にて解説をしていますので合わせて読んでみて下さい。

タイミングはいつ?同棲は結婚から逆算して考える! 同棲を考え出す時期というのは人それぞれ違うと思います。 ですが、中にはなかなか同棲に踏み切れない! という方もいらっしゃる...

それでは解説していきます!

①子どもを産める

一番と言ってもいいほど結婚して良かったと思うことは、妊活が出来ることです。

筆者自身、子どもが大好きです( *´艸`)

前職でも、子どもを相手にする仕事をしていました。

なので、子どもは欲しくて欲しくて仕方なかったんですw

他人の子でも、すごく可愛いのに自分の子となるともう、どうなるのやら・・・

話がズレたような気がしますが、妊活が出来る点は子ども好きにはかなりメリットですね。

②家族になったという実感が湧く

婚姻届けを提出すると、(別姓を名乗ることを選択しない限り)同姓になります。

そうすると家族になったんだと実感が湧きます。

最初はあまり湧かないのですが

りっちゃん

最近(職場に)入った子から今日〇〇さんって呼ばれた。

もう▲▲じゃないんだなぁ。〇〇に変わったんだって改めて思った~。

と奥さんから聞いた時に、家族になったんだなと改めて実感が湧きました。

また、結婚式を行った際も非常に感じましたね。

個人的に結婚式は挙げて正解だったと思っています。

③お金が貯まりやすくなった

家計の収支を一緒にしたので、貯金がより貯まるようになりました。

同棲の頃は各自でお金管理だったので変わったわけですが、これからのことを考えると貯金は一緒にしておいて正解だったと思います。

結婚のデメリット

ここからは結婚のデメリットについて解説していきます。

先ほどと引き続き実際に感じたことになります。

①親戚付き合いが濃くなる

②女性は手続きが面倒

③自由な時間・使えるお金がへる

それでは解説していきます。

①親戚付き合いが濃くなる

結婚をすると年に少なくとも1回親戚の集まりがありますね。

親戚の集まりって気を遣うすごく疲れます。

ただ、結婚すると避けては通れないものですね。

こればっかりは慣れる?しかないんだと思います(;・∀・)

②女性は手続きが面倒

結婚初期だけになりますが、色々と手続しないといけないことがあります。

例えば、婚姻届けの提出免許証の名義・住所の書き換えであったりとか。

特に女性は多いです。名義全部変えないといけないので( ;∀;)

男はそれに比べると少ないです。

③自由な時間・使えるお金がへる

同棲している時から変わらないかもしれませんが時間・お金の自由は減りますね。

筆者の場合は、お金ですね(時間は同棲の頃から少なかった)

小遣い制になったので、使える幅は狭くなりました。

自分から

ぽち

小遣い制にするよ!

と言ったんですけどねw

まあ元からそこまで物欲がないのであまりお金は使ってなかったんですが、なぜか食べ物買うだけでお金無くなっていきます。

不思議だなぁ~(;・∀・)

まとめ

同棲と結婚の明確な違いは「責任」があるかないかだと思います。

生活の違いは多少ありますが、一番違うといってもいいのはやはり「責任」ですね。

実際に実感したことがベースになっているので少しでも参考になると嬉しいです。

当ブログでは主にこれからの結婚生活のこと、過去の出来事などを実体験を踏まえつつ発信していきます。

今後もどんどん発信していく予定ですので楽しみにしていてくださいね!

ぽち

少しでも皆さんの役に立てたら幸いです!

長くなりましたが、最後までお読みいただきありがとうございました!

またね~!(^^)!